MENU
DMO LOGO
イベント
events
あそぶ
activities
食べる
foods
買う
shopping
泊まる
stay
アクセス
access
カテゴリー
買う
特産品
特産品
すべて
ショップ
民芸品
特産品
NOW LOADING ...
大森産ブドウのワイン
20年以上愛されている、横手の地ワイン。出羽丘陵の懐、大森地域で丹精こめて育てられたドイツの代表的なワイン用ぶどう「リースリング」を100%使用しており、豊かな甘さと酸味のバランスに優れた見事な白ワインに仕上がっています。
場 所 :
りんごジュース
りんごを皮ごとジュースにし、栄養成分を損なうことなく、まるごとりんごの甘みが味わえます。
場 所 :
干し餅
素朴な味が好評の「干し餅」は、寒さの最も厳しい夜に水に浸して凍らせた餅を日陰に干して自然乾燥する、という昔ながらの製法で作られています。
場 所 :
蜂蜜
奥羽山脈の麓でアカシア蜂蜜・トチ蜂蜜・りんご蜂蜜が生産されています。貴重なプロポリスやローヤルゼリーもあります。
場 所 :
昆布加工品(おぼろ昆布、とろろ昆布他)
なぜか内陸の横手で発達した昆布の加工技術。削られた昆布は口あたりがよく、風味をダイレクトに味わうことができます。ミネラル豊富な伝統食です。
場 所 :
いぶりがっこ
大根を燻製にした後漬け込んだものです。良質の素材と発酵熟成が生み出す、ナチュラルで深い味わいが人気を博しています。
場 所 :
漬物
収穫した野菜を塩や麹で漬けたもので、横手の気候風土が育んだ食文化です。家庭ごとに味わいが違うのも楽しみのひとつです。浅舞婦人漬物研究会は安心・安全な素材を使い、「秋田の田舎漬」としておふくろの味を全国に送り出しています。
場 所 :
豆腐カステラ
秋田県の県南地方に伝わる豆腐の料理です。やさしい甘さがおやつやお茶請けとして好まれています。
場 所 :
納豆
後三年の合戦の舞台となった横手市で発祥したとも言われる「納豆」。現在でも美味しい「納豆」を製造販売しています。
場 所 :
ご指定の条件ではイベントが見つかりませんでした。
一覧を見る
HOME
CLOSE
一般社団法人 横手市観光推進機構
© 一般社団法人 横手市観光推進機構
〒013-0036
秋田県横手市駅前町1-15 北都スクエア1階
TEL 0182-38-8652・8653
FAX 0182-38-8663