二井山裸参り
にいやまはだかまいり
山伏信仰の修験道場として400年以上前から続けられている奇習、伝統行事です。雪が降り積もり凍てつくような寒さの中、腰にしめ縄を巻き手には百匁ローソクを持ち、参道の雪を踏みしめてきた裸の男たちが水垢離を取って無病息災を祈願します。

日 時
1月7日
会 場
二井山湯殿山神社
所在地
横手市雄物川町二井山
[googlemap lat=’39.313183′ lng=’140.500546′ width=’560px’ height=’460px’ zoom=’14’ type=’G_NORMAL_MAP’]二井山裸参り[/googlemap]
問合せ先