横手市北部の金沢地区は、史上名高い後三年の合戦(役)にゆかりのある多くの地名や史跡・伝説が、豊かな自然とともに息づいています。
外観
金沢柵跡と伝えられる山なみを背景に、三重の宝塔をモチーフにした木造建築は、石垣と築地土塀や庭園の樹木につつまれながら、平安の世にいざないます。
展示室
郷土の文人・戎谷南山の模写による『後三年合戦絵詞』や、県指定文化財の中世仏教にかかわる経塚の資料や大般若経など、郷土の歴史資料を展示しています。
収蔵室
金沢八幡宮所蔵の貴重な文化財を保管し次代へと伝えます。
利用案内
開館時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日(休日のときはその翌日) 祝日の翌日・年末年始 |
入館料 | 4館共通入場券100円 発行当日に限り後三年の役金沢資料館・石坂洋次郎文学記念館・横手城展望台・かまくら館ファンタジックギャラリーがすべて100円でご覧いただけます。 |
横手市金沢中野字根小屋102-4
後三年の役金沢資料館 TEL 0182-37-3510
横手市教育委員会文化財保護課 TEL 0182-24-3480